11 ,2008
不動産は、いつが買い時ですか?
《今後の不動産市場》
最近、弊社でもお客様から、今後家や土地を買った方がいいか?の問合せや相談が多くなってきました。
そこで、この場を借りて今後の一般的な見通しをお話しします。
さまざまな要因が重なって下記のマイナスが!
①今後、建売供給は減っていくでしょう。
→銀行が、業者への貸し渋りからです。
需要と供給のバランスが崩れてしまいます。分かりますよね?
供給が減れば、家そのものの価値が上がってしまい、高くなってしまいます。
*大手T社(T社×4社)・S社・M社は、激減するそうです。
②土地面積・建物面積が、だんだんと小さくなっていくでしょう。
→販売価格を抑えたいからです。(今後、広いお家及び広い土地は、諦めた方がいいかもしれません?)
③建物の質が衰えるでしょう。
→これも、販売価格を抑えたいからです。内装や設備だけではなく、構造のハード面もコストダウンしていきそうです。実際は、建築費は値上がりしているからです。
④上記の①から、建築条件付の土地販売が増えるでしょう。
→施工会社を選ばないと、問題が多発してますよ。
(建物の価格が高くなったり、自分のイメージと違う家になるケースが・・・)
*建築条件付の土地は、施工会社が【注文住宅】の力を入れている会社か?を確認した方がいいす。また、実際に施工した家を見せてもらいましょう。
⑤土地価格が下がっていると、マスコミが言っておりますが、これは『商業地』(名古屋駅前や栄など)のことであって、住宅地はさほど下がっていないのが現状です。むしろ人気地区は上がってる所もあります。マンション用地は、かなり下がっている様子です。
⑥これからはマンションは、買うべきではないでしょう。
→資産価値が、すぐに目減りしてしまって、売却しようと思った時は大変なことになっていくでしょう。 また、管理費・積立金・駐車場代などで、結局700万円~900万円余分に借入れしていることと同じです。
老後、ローンが完済後も管理費・積立金・駐車場代を支払っていくのですか?テレビでも報じてられているように、マンション離れが激しく、どのデベロッパー会社も大幅値引き。これが現状です。
⑦前回のブログにも書いた様に、銀行が個人の住宅ローンまでも【貸し渋り】が始まってます。
→これでは、買いたい家も買えなくなってしまいます。(これは、深刻な問題です!!)
ローンの審査が通るお客様は、今購入した方がいいですよ。今通るからと言って、来年通るとは言えませんから!
⑧たぶん、来月は借入れ金利が下がるでしょう。
→公定歩合が0.2%下がったため。しかし、だんだん下がっていくことはないでしょう。直近金利が続くでしょう。
(借入れ金利が1%上がって、4,000万円借りた場合:35年間で約900万円の返済増です・・・)
どうですか?これが、借入れ金利の現状なんです。
⑨今年は、販売物件によると思いますが、ある程度は、値下げサービスに期待できるかも。
→今年の春までは、一切値引きなんてなくても売れてました。
今だからのチャンスかも!
もちろん物件や販売会社によりますので。でも、今はチャンスの時期には間違いないですね♪
しかし、いくら値引きの金額が多くても、気に入らない家(いかにも建売の家など)の購入は避けて下さい。これは、近い将来後悔の原因になりますのでご注意を。
⑩世の中、不況が続いておりますが、収入などが低下している時こそ、購入です。
→低い水準で、当初生活を考えていくわけですから、逆に好景気になって収入が安定した時は、ずいぶん楽になります。好景気になれば、金利も上がり、返済も厳しくなるものです。
⑪やっぱり、若い時に購入するべきですね。
→定年退職した時にローンを残さず(退職金で返済計画をしない)、一年でも早く繰り上げ返済などで、ローンを早く完済を目指しましょう。
若い時に苦労するか?(子供が小さい時)
年をとってから苦労するか?よく考えてみましょう。
それに、これからも今の家賃を払い続けていくのでしょうか?
⑫100%の家・土地は、はっきり言って無理かもしれません。
→何かを妥協しなくては、いつまでたっても購入できなくなってしまいます。
(私の経験から、立地を妥協した方が一番多いかも)住めば都ですから♪ ほぼ気に入った家であれば、合格と言っても過言ではないでしょう。
⑬これは、少し話しがそれてしまうこもしれませんが、
お客様へ
・家を購入することは、誰もが不安です。しかし、その不安に勝ったお客様だけが購入できるのです。悩むと、購入を断念してしまう方がみえますが、いつまでも現実から逃げていると購入時期を逃してしまいますよ。
【勇気】と【決断】これが、最後に私からのメッセージです。
☆是非皆様、<夢のマイホーム>を、早く手に入れ、楽しい生活を過ごせる空間で、家族みんなで笑顔の生活を送ってください。
<詳しいサイトはこちら>ご覧下さい!
エステイトジャパン㈱ 大海 晃裕
最近、弊社でもお客様から、今後家や土地を買った方がいいか?の問合せや相談が多くなってきました。
そこで、この場を借りて今後の一般的な見通しをお話しします。
さまざまな要因が重なって下記のマイナスが!
①今後、建売供給は減っていくでしょう。
→銀行が、業者への貸し渋りからです。
需要と供給のバランスが崩れてしまいます。分かりますよね?
供給が減れば、家そのものの価値が上がってしまい、高くなってしまいます。
*大手T社(T社×4社)・S社・M社は、激減するそうです。
②土地面積・建物面積が、だんだんと小さくなっていくでしょう。
→販売価格を抑えたいからです。(今後、広いお家及び広い土地は、諦めた方がいいかもしれません?)
③建物の質が衰えるでしょう。
→これも、販売価格を抑えたいからです。内装や設備だけではなく、構造のハード面もコストダウンしていきそうです。実際は、建築費は値上がりしているからです。
④上記の①から、建築条件付の土地販売が増えるでしょう。
→施工会社を選ばないと、問題が多発してますよ。
(建物の価格が高くなったり、自分のイメージと違う家になるケースが・・・)
*建築条件付の土地は、施工会社が【注文住宅】の力を入れている会社か?を確認した方がいいす。また、実際に施工した家を見せてもらいましょう。
⑤土地価格が下がっていると、マスコミが言っておりますが、これは『商業地』(名古屋駅前や栄など)のことであって、住宅地はさほど下がっていないのが現状です。むしろ人気地区は上がってる所もあります。マンション用地は、かなり下がっている様子です。
⑥これからはマンションは、買うべきではないでしょう。
→資産価値が、すぐに目減りしてしまって、売却しようと思った時は大変なことになっていくでしょう。 また、管理費・積立金・駐車場代などで、結局700万円~900万円余分に借入れしていることと同じです。
老後、ローンが完済後も管理費・積立金・駐車場代を支払っていくのですか?テレビでも報じてられているように、マンション離れが激しく、どのデベロッパー会社も大幅値引き。これが現状です。
⑦前回のブログにも書いた様に、銀行が個人の住宅ローンまでも【貸し渋り】が始まってます。
→これでは、買いたい家も買えなくなってしまいます。(これは、深刻な問題です!!)
ローンの審査が通るお客様は、今購入した方がいいですよ。今通るからと言って、来年通るとは言えませんから!
⑧たぶん、来月は借入れ金利が下がるでしょう。
→公定歩合が0.2%下がったため。しかし、だんだん下がっていくことはないでしょう。直近金利が続くでしょう。
(借入れ金利が1%上がって、4,000万円借りた場合:35年間で約900万円の返済増です・・・)
どうですか?これが、借入れ金利の現状なんです。
⑨今年は、販売物件によると思いますが、ある程度は、値下げサービスに期待できるかも。
→今年の春までは、一切値引きなんてなくても売れてました。
今だからのチャンスかも!
もちろん物件や販売会社によりますので。でも、今はチャンスの時期には間違いないですね♪
しかし、いくら値引きの金額が多くても、気に入らない家(いかにも建売の家など)の購入は避けて下さい。これは、近い将来後悔の原因になりますのでご注意を。
⑩世の中、不況が続いておりますが、収入などが低下している時こそ、購入です。
→低い水準で、当初生活を考えていくわけですから、逆に好景気になって収入が安定した時は、ずいぶん楽になります。好景気になれば、金利も上がり、返済も厳しくなるものです。
⑪やっぱり、若い時に購入するべきですね。
→定年退職した時にローンを残さず(退職金で返済計画をしない)、一年でも早く繰り上げ返済などで、ローンを早く完済を目指しましょう。
若い時に苦労するか?(子供が小さい時)
年をとってから苦労するか?よく考えてみましょう。
それに、これからも今の家賃を払い続けていくのでしょうか?
⑫100%の家・土地は、はっきり言って無理かもしれません。
→何かを妥協しなくては、いつまでたっても購入できなくなってしまいます。
(私の経験から、立地を妥協した方が一番多いかも)住めば都ですから♪ ほぼ気に入った家であれば、合格と言っても過言ではないでしょう。
⑬これは、少し話しがそれてしまうこもしれませんが、
お客様へ
・家を購入することは、誰もが不安です。しかし、その不安に勝ったお客様だけが購入できるのです。悩むと、購入を断念してしまう方がみえますが、いつまでも現実から逃げていると購入時期を逃してしまいますよ。
【勇気】と【決断】これが、最後に私からのメッセージです。
☆是非皆様、<夢のマイホーム>を、早く手に入れ、楽しい生活を過ごせる空間で、家族みんなで笑顔の生活を送ってください。
<詳しいサイトはこちら>ご覧下さい!
エステイトジャパン㈱ 大海 晃裕
- 関連記事
-
- 分析。今年1年の名古屋市場の建売・土地等不動産の動き
- 今年の年末は・・・・
- 不動産は、いつが買い時ですか?
- 貸し渋りとは
- 親御さんからの意見・・・