05 ,2021
SDGs、私たちでも出来ること
みなさま、こんにちは
今日もエステイトジャパン㈱のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!!
突然ですが「SDGs」ってご存じですか?
2015年の国連サミットで、加盟国の全会一致で採択された、
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」として記載されている国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組む普遍的なものであり、
日本政府や各企業も積極的に取り組んでいます。
17のゴールって?
漠然とそんなこと言われてもいったい何をしたらいいの?
って思いますよね⁈
そこで、ちょっと調べてみました
実は、そんなに難しく考えなくてもいいんです!!
私たちでも簡単に出来ることをいくつかご紹介します。

【食品ロスをなくせる行動】
日本では、年間600万トンの食品が捨てられています。
それを可燃ごみとして燃やすことでCO2も排出しています。
■見栄えの悪い野菜だって美味しいです
■多少キズがあるリンゴだって美味しいです
■夕方値下げされる、破棄寸前の食材を買って献立を決めましょう。

【海洋資源を守る行動】
プラごみで海が悲鳴をあげています。
■マイバッグを使いましょう。
■マイボトルを持ち歩いてペットボトルの利用を少なくしましょう。
■海や川に行ったら、自分が出したごみは必ず持ち帰りましょう。

【水の衛生を守る行動】
世界のどこかで、汚染水で命を落とす人があとを絶ちません。
■使った油は一滴も流さない、ぐらいの気合できれいにふき取りましょう。
■お風呂の水を、洗濯やお庭の水やりに再利用しましょう。
【気候変動の対策になる行動】
■エアコンの設定温度を1℃変えるだけで、10%の電力削減になります。
■パソコン内の既読メールなどはゴミ箱に入れるだけではなく、フォルダごと空っぽにしましょう。
■仕切りのあるフライパンなどを使って一度に調理すると省エネにつながります。

【つくる責任・つかう責任ある行動】
■食べる分だけ注文したり、調理したりして食べ残しはしないようにしましょう。
■「冷蔵庫の掃除」の日を設けて、食材を使い切りましょう。
■サステナブルな商品を購入しましょう。

たとえばこの服は植物由来(破棄された玉ねぎ)の染料が使われています。
最近はペットボトルから再生された繊維製品も出回っているので、
意識してサステナブルな生活をしましょう。
コロナウィルス感染対策もそうですが、他人事(ひとごと)ではありません。
一人ひとりが自分事(ジブンゴト)と捉えて行動しましょう。
エステイトジャパン㈱/浅井
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
デザイナーズハウス・リノベーションのことなら
☆エステイトジャパン☆
すまいのご紹介はこちら
エステイトジャパンHP
お電話でも気軽にご相談ください
℡0120-948-031
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今日もエステイトジャパン㈱のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!!
突然ですが「SDGs」ってご存じですか?
2015年の国連サミットで、加盟国の全会一致で採択された、
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」として記載されている国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組む普遍的なものであり、
日本政府や各企業も積極的に取り組んでいます。
17のゴールって?
漠然とそんなこと言われてもいったい何をしたらいいの?
って思いますよね⁈
そこで、ちょっと調べてみました

実は、そんなに難しく考えなくてもいいんです!!
私たちでも簡単に出来ることをいくつかご紹介します。

【食品ロスをなくせる行動】
日本では、年間600万トンの食品が捨てられています。
それを可燃ごみとして燃やすことでCO2も排出しています。
■見栄えの悪い野菜だって美味しいです

■多少キズがあるリンゴだって美味しいです

■夕方値下げされる、破棄寸前の食材を買って献立を決めましょう。

【海洋資源を守る行動】
プラごみで海が悲鳴をあげています。
■マイバッグを使いましょう。
■マイボトルを持ち歩いてペットボトルの利用を少なくしましょう。
■海や川に行ったら、自分が出したごみは必ず持ち帰りましょう。

【水の衛生を守る行動】
世界のどこかで、汚染水で命を落とす人があとを絶ちません。
■使った油は一滴も流さない、ぐらいの気合できれいにふき取りましょう。
■お風呂の水を、洗濯やお庭の水やりに再利用しましょう。
【気候変動の対策になる行動】
■エアコンの設定温度を1℃変えるだけで、10%の電力削減になります。
■パソコン内の既読メールなどはゴミ箱に入れるだけではなく、フォルダごと空っぽにしましょう。
■仕切りのあるフライパンなどを使って一度に調理すると省エネにつながります。

【つくる責任・つかう責任ある行動】
■食べる分だけ注文したり、調理したりして食べ残しはしないようにしましょう。
■「冷蔵庫の掃除」の日を設けて、食材を使い切りましょう。
■サステナブルな商品を購入しましょう。

たとえばこの服は植物由来(破棄された玉ねぎ)の染料が使われています。
最近はペットボトルから再生された繊維製品も出回っているので、
意識してサステナブルな生活をしましょう。
コロナウィルス感染対策もそうですが、他人事(ひとごと)ではありません。
一人ひとりが自分事(ジブンゴト)と捉えて行動しましょう。
エステイトジャパン㈱/浅井
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
デザイナーズハウス・リノベーションのことなら
☆エステイトジャパン☆
すまいのご紹介はこちら

お電話でも気軽にご相談ください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆